2023 年の方針

今年も備忘録がてら年初に方針を残しておこうと思います。

まず元旦時点の、そしてその下が 2021 年末、2020年末、2019 年末時点の我が家の米国株ポートフォリオです。含み益は激減していますが、SRET が JEPI に代わったくらいで銘柄に去年から大きな変更はありません(途中ヘルスケア銘柄を新規購入しましたが結局売却しました)。

 

現在のポートフォリオ

 

2021 年末:

f:id:tsukotojirusuke:20220103104903p:plain

(左:2019年末、右:2020年末)

f:id:tsukotojirusuke:20210104010054j:plain

 

(只今の保有割合)

f:id:tsukotojirusuke:20230105111706j:image

('21 年末の保有割合)

f:id:tsukotojirusuke:20220102083036j:plain

('20 年末の保有割合)

f:id:tsukotojirusuke:20210103230521j:plain

 

 

1.メインは引き続き QQQ :去年までは QQQ を中心に QQQ に含まれていない個別株で QQQ を上回るパフォーマンスを期待している個別株を物色していましたが、50 代となり出口(取り崩し)の事を考えるに個別がアレコレと増えるよりも極力いくつかの ETF または投信にまとめる方が良いと考える様になりました。引き続き個別株はウォッチしますが、どちらかというと短中期の売買をと考えています。

 

2.適宜の積み立て:今年も毎月 $1,500/M 程度を目途に、そして今年は高配当株または JEPI を買増そうかと思っています。

 

3.配当再投資:税引き前で去年比で +70万円、年間220万円を超える様になりました。今年も全額 QQQ の買付に使う事とし、一株買える額が口座に溜まったら即成行を入れます。

(企画開始時)

 (直近の状況)

 

4.NISA 口座:昨年は夫婦共々 TECL と SOXL に全力投球し只今爆損中です。ここで止めてしまってはこれまでの忍耐が無駄になってしまいますので、今年は夫婦揃って TQQQ に全力投球する予定です。ただし開始時期は慎重に、米国の利下げが見えてきたタイミングまで待つか、あるいは一部だけ積立て的に定期の買い増しをするか、方法はまだ思案中です。18~19 年に仕込んだ ブル系 ETF は購入分は利確できています。昨年前半にもう少しだけ好環境が続いてくれればおおよそほとんどの恩株化ができていただけに残念なのと過熱した相場で欲張りすぎた事が反省点です。

( 結局最後の恩株化は昨年の方針でも乗せた ↓ の SPXL でした)

tsukotojirusuke.hatenablog.com

 

※レバETF利確の仕方はこちら:

tsukotojirusuke.hatenablog.com

 

5.ジュニア NISA:今年で終了のジュニア NISA は今のところ触る予定はありません。年後半まで枠を保有し、場合によっては TQQQ を少し購入しても良いかと考えています。

 

6.暗号資産:ビットコイン(週2万円)、イーサリアム(週5千円)と一昨年前半まで行っていましたが、ビットコインを半分程利確しています。引き続き積立は打ち止め。とりあえず残りの保有を続けます。

 

7.レバレッジ ETF の減価リスクに備えての CFD 短~中期売買:

これは昨年完全に失敗しました。下げ相場では売りから入るなりベアを使うなりをすべきでした。こちらも今後の反省点です。

【CFD: UDOW】 米国 30 ブル 3 倍 ETF をヤレヤレ売りしました +7,748 円 - 米国レバ ETF と高配当/配当成長株、ビットコインを積立てる

 

↓ 初めての CFD には DMM がおススメです。銘柄が 7 種に絞られているので迷いません。取引手数料無料で QQQ と S&P500 が売買できます ↓

 

↓上記で慣れたら GMO クリック証券の CFD が取り扱い銘柄多く、また ETF だけでなく個別株もあったりして楽しめます。スマホのアプリも使いやすいです↓

 

 

8.楽天ポイントNASDAQトリプルを積立てる!

昨年通年でマイナス生活でしたが、元々の企画の ATMX+レバはもっと酷い事になっていまして、中国株に早めに見切りをつけた点は良かったと思います。TQQQ の登場で必要性が薄まっていくのかと思いますが、楽天ポイントでの買付を基本としているため引き続き投信での買付け企画を続けます。下記最新の状況です。

tsukotojirusuke.hatenablog.com

 

9.確定拠出年金

拠出額約 900 万円に対しておよそ 85% 位のプラスです。この一年間は全く評価額が増えていません。

 

10.来年の NISA 枠をどうするか。

まだ早いですが、来年の新 NISA をどうするか思案中です。 上記の記事で一案を載せていますがその後の情報を見るにナスダック 100 をベンチマークとする投信がつみたて NISA で購入できる可能性は極めて低そうなので、S&P500 をつみたて NISA で、VHT ではなく QQQ 及び VGT を半分ずつ成長枠、その際購入資金捻出に現在特定口座に置いてある QQQ や、MSFT, V, MA を売却してそれぞれの ETF 購入資金に充てようかなと思っています。

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村 株ブログ 米国株へ

↑↑↑ ランキング参加しています。クリックよろしくお願いします!! ↑↑↑